TOEIC11ヶ月目|1月|トイレ対策は常に重要だし“ちゃんと受ける気”が必要

TOEIC11ヶ月目にやった勉強内容の記録です。(1月)

1月はPart7の時間が足りなくなる事への対策として、問題集のPart7の問題文の読み込みをやってました。

この月は、設定点数に到達したのを確認できてからのテストだったので、気が抜けていました。

とりあえず申し込み終わってるし、まだリーディングの時間が足りなくなる感じだから対策して受け切って終わろう、と思って受けたのですが、「ちゃんと受ける」って事はできませんでした。

全然行く気がしないのもあり(トイレ的に)、テスト前の「トイレ」に行かなかったので、テスト途中でトイレに行き時間足らずって感じのテストでした。

やっぱりちゃんと受ける気が必要って思いました。

受けるなら受けるし、受けないなら受けない、の方が時間的にも費用的にも気持ち的にも無駄がない、って改めて思いました。

トイレ対策をちゃんとやっとく(と言ってもちゃんとテスト前の行ける時間に行っとく程度)のは常に重要です。

これはTOEICのテストを受けてるこの期間中(2月~翌1月)に常に思いました。

ラストの11ヶ月目の結果は、820点でした。

TOEICの勉強11ヶ月目でやった事の全部

以下がTOEICの勉強11ヶ月目でやった事全部の記録です。

書いてる事の意味合い

  • Vol5test1の問題集読み:TOEIC公式問題集のVolume5のtest1の問題を読み進めていく作業です(問題は解かず。単語確認、スピードアップ目的、でやってました。)
  • Vol4test1のリスニングCD聞き:TOEIC公式問題集のVolume4のtest1のリスニングCDを聞く
  • ボイスメモ聞いた:覚えてない英単語を、英語→日本語訳→英語、の順で撮り、その順でスマホのボイスメモを使い録音した音声ファイルを聞いて暗記する作業
  • Vol2test2リスニング:TOEIC公式問題集のVolume2のtest2のリスニングCDを聞く
やった勉強内容 かかった時間 メモ
1月1日 Vol5test1のPart7問題集読み 43分59秒
1月2日 Vol4test1のPart7問題集読み 57分21秒
1月3日 Vol4test1のリスニングCD聞き 45分くらい
1月4日 Vol3test1の問題集読み 41分26秒
1月5日 Vol5test2のPart7問題集読み 52分17秒
1月6日 Vol3test1のリスニングCD聞き 45分21秒
1月7日 Vol4test2のPart7問題集読み 56分15秒
1月8日 Vol3test2のPart7問題集読み 47分47秒
1月9日 Vol5test1のリスニングCD聞き 45分59秒
1月10日 Vol5test1のPart7問題集読み 42分58秒
1月11日 Vol3test1のリスニングCD聞き 45分くらい TOEIC本番の日
12ヶ月目2015年1月11日のTOEICテスト本番

11ヶ月目のTOEICテスト結果:820点

11ヶ月目のTOEICテスト結果は820点でした。実際には1ヶ月後程度に封筒が届きます。ネットだともう少し早く確認できます。
12ヶ月目1月のTOEICのスコア820点

前回からだと65点スコアダウン、最高からは85点スコアダウン

12月(前月)が885点だったので前回からだと65点スコアダウンで、最高からは85点スコアダウンでした。

Listeningは445点

11ヶ月目のListeningは445点でした。前回が485点だったので、40点スコアダウンしました・・・。

弱い所は、「長めの会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる」の箇所で、87%でした。
12ヶ月目1月のTOEICのListeningのスコアの内訳

Readingは375点で前回からは25点スコアダウン

Readingは375点で前回からは25点スコアダウンしました。

Readingの弱い所は、「文書の中の情報をもとに推測できる」の箇所で63%でした。
12ヶ月目1月のTOEICのReadingのスコアの内訳

1月のテスト受けた直後にとってたメモ:こんぐらいの感想で820点という意味合い手応え的にどうか

1月のTOEICテストを受けた直後にスマホにとってたメモの内容は以下です。

こんぐらいの感想・手応えで820点だったっという意味合いです。

メモしてた文面そのままで掲載します。

メモ

20150111

トイレ行った。
12時から飲まなかったけど、直前にトイレは行かなかった。
むずくかんじたな
10問適当
1 一問
2 1
3 2.3?むずかった。
4 2.3?むずかった。
5 lyの副詞多すぎないって感じた。3.4?
6 できた。
7 10問間に合わず。&むずく感じた。最初の方のも確定が遅くなるレベルだった。
Rだけスピードがわからんけど、今回はトイレ行ったから五分くらいか。係の人なんかカード出すのに時間かかってた。
トイレ行かずなら5問ラストの問題間に合わずくらいだと思う。
まっ。受け切ったし。目標点数も行ったからok。

左端の1や2はPart1やPart2の意味合いです。

横の「2.3」とかは、テスト終わった時点で覚えてた範囲での、「微妙な状態で答えた問題の数」です。
(自信持ってるわけじゃない問題の数です。)2問または3問を確信がある状態ではマークできていないという意味合いです。

Rはリーディングパートの意味合いです。

感想を見て今振り返って思う事

この感想から見ると、リスニングパート自体難しい感じがあったのと、直近では問題集のPart7の読み込み(リーディングパートの対策)を重点的にしてたため、リスニング側のスコア維持が難しかったのだと思います。

というより、リスニングCDの聞き込みの回数が減った時期でのテストなので、それで難しく感じたのかも知れないです。

ただ、そうするとリスニングのスコアの維持は結構難易度が上がっちゃいますよね。

私はこの1月のテストの一ヶ月前程度までは3か月半程度(9月10月11月、12月前半)ずっと「リスニングCDの聞き込み」が勉強内容だったので、そこまで間が空いてるわけじゃないのにこのスコアの落ち込み(リスニングパート)だとすると。(40点)

あちらを立てればこちらが立たずになっちゃいます。

難しいですがL&Rのバランス取りながらやるって感じになるかと思います。

Readingのスコアの落ち込みについては調子ぶっこいてトイレ対策をしなかったっていうのが主な原因なので、トイレ対策は常に重要かと思います。

上述しましたがトイレ対策についてはこのTOEICの勉強期間中に常に重要って感じる場面が多かったです。
(関連:TOEICの本番に弱い?スコアをより上げるためテスト前にやる対策

この一ヶ月はリーディング対策(主にPart7の読み込み)を重点的にやって来て、ラストだしさぁどうだ!?って感じにしたかったのに、調子ぶっこいてトイレ対策せずでReadingの時間足りなくなって、Part7で10問間に合わずってなったので、何をやってるのよ、って感じでした。

なので、やっぱり“ちゃんと受ける気”が重要、だと思いました。

受ける気がないなら時間もったいないので、もう払ってるとしても、結果が出た時点で終了でも良いのかも知れないとは思いました。

難しいですが。サンクコスト的に。

私は中途半端に、Readingの対策してリーディングパートのスコア更新して総合でもっといけるかな!?ってのと、設定点数いったから気が楽、ってのが混ざった感じで、中途半端に受ける感じになったって感じです。

ラストのこの1回は“ちゃんと受ける気”が足りてなかったかと思います。

11ヶ月目の時期に意識してやってた事

  • Readingのスピードを上げるための問題集の問題文の読み込み

11ヶ月目の時期に気付いた事とか感じてた覚えがある事

感想

調子ぶっこくとやっぱ点数はとれない!

テスト前にトイレ行かないのはやっぱない!全然大丈夫な感じがしても行った方が良い!

気が抜けてる状態で受けてもスコアは出せない!

上述した様に、11ヶ月目は気が抜けてる状態での試験でした。

前々回のテスト結果を見れて、設定点数に到達できたのを確認してからの、もう申し込んだからとりあえずもっと上いけるか確認しようかな、的なテストだったので。

テスト前の「トイレ」も行きませんでした。(全くもよおしてはなかったのもあり)
※私は「トイレ」に試験のラストの時間を取られる事が多かったので。

なので、このテストでは、トイレはどんな状態だろうが必ず行く様にするのを徹底(じゃないと時間的にも費用的にも無駄になる)、惰性で受けるテストではスコアの更新は結構ムズイと思います、ってのを感じました。
(=時間的にも費用的にも無駄になっちゃう可能性が高い※TOEICは過去のハイスコアがこれから先もずっと自分のスコア、とできるため)

「トイレ行く」し、受けるならやっぱちゃんと「受ける気がある状態で受ける」ってのを、後々の何でもそうですが準備・用意・姿勢、としての教訓にしようかと思います。って感じになります。

記事タイトルとURLをコピーする

Copyright© エイゴドキ , 2024 All Rights Reserved.